NEW
2025/4/7 #日常 #大曲支店
釣り
みなさんこんにちは!
大曲支店、営業スタッフです。
3月下旬、大曲支店のスタッフと一緒に今季初八郎潟遠征に行って来ました。
当日は気温約9度前後で爆風の最悪なコンディションでしたが、意地で決行。
風下は波がザバザバで冬の日本海の様でしたw
そのため風の影響が比較的少なく、過去実績だあったポイントをしらみつぶしに回ってきました。
中央の水路エリアでようやく生命感がある所を見つけ粘ると、本命が掛かったのですが足元でバイバイ。40半ばのブリブリなやつでした、、、
ショックでうなだれ、再開すると今度は雷魚w
「なんなんだ~」と思わず声に出てしまいました。
何十年も釣りをしてますが、この時期は「コン」と当たっただけでも心臓バクバクしてしまいますw
その後昼食を取り、再度その水路へ。
今度は同行スタッフにそのポイントを譲り、雷魚と綺麗なナマズを釣っていましたw
その後も転々とするも、反応皆無w
最後に東部の排水路に立ち寄ると、ちょうど水門から水が流れ出しており魚が跳ねまくっている状況でした。
本命も確認出来て、手を変え品を変え諸々試したのですが、本命の反応は無w
掛かった!と合せを入れると一発で鯉とわかる動きでしたw
しかもやけに引く。
背びれに擦れ掛かりしてましたw
60㎝前後程度の鯉でしたが、掛かり場所が悪く上げるまで苦労してしまい、最終的にはごぼう抜きしたのですが、ビクともしないロッドに感動しつつ今回は終了。
今度は天候のいい時にリベンジしてきます。