絞り込み検索
-
2025/2/4
NEW
#日常 #横手支店
スキー合宿
こんにちは、本社総務課スタッフです。
我が家では毎年、年末年始に家族総出でスキー合宿があります・・・
(今年で20年目ですが、正月休み=スキーということで、寝正月にならずにある意味良いことかもしれません。)
ただひたすら田沢湖で滑りまくるというものです。
今年は比較的晴天に恵まれ、嬉しい気持ちになりました。
いつもは夜の部の宴会部長ですが、家庭内の人手不足もあり、今年は休憩することなく子供の付き添いで滑り切りました!
おかげさまで、筋肉痛と謎の発熱に見舞われましたが無事3日間満喫できました。
(インフルでもコロナでもありませんでした・・・)
田沢湖でのおすすめコースは林間コースです。
林に囲まれているので雪の音しか聞こえないのがサイコーですね。
-
2025/2/3
NEW
#日常 #大曲支店
はじめての初詣
こんにちは!大曲支店設計スタッフです。
気づいたらもう今年の12分の1が終わっていて焦りを感じております。
1日1日大切に過ごしたいですね((+_+))
今年は秋田市の大平山三吉神社へ初詣に行ってきました。
なんと28歳にして人生初の初詣でした。
なんとなく屋台があって楽しそうだったので秋田市まで行きましたが、
到着したら長蛇の列でびっくり・・・
大雪でしたので並ぶか悩みましたが
念願の初詣だったので頑張って待つことにしました。
日付が変わった0時に到着して、参拝できたのは1時半ころ・・・
しかしおみくじも無事に引けて、10円パンも屋台で買えてとても楽しかったです!
そのあと行った夜中の山岡家は
今までで一番おいしく感じました(山岡家も1時間待ちました笑)
来年は大曲の神社へ行こうと思います。
-
2025/2/1
NEW
#日常 #本荘店
鶴岡 ラーメン 待ち時間
みなさん、こんにちは。
本荘店スタッフです。
雪が降ったり溶けたりする日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
早いものでもう一月も終わってしまいました、、、
寒い時期は続きますが、寒いと自然と暖かいものが食べたくなりますね。
そんなノリで、年末に山形県鶴岡市にラーメンを食べに行ってきました。
鶴岡のラーメンと聞いてラーメン好きの方は思い浮かべた方もいるかもしれませんが、「琴平荘」というお店に行ってきました。
私も名前だけは聞いていて、2時間は並ぶという情報だけ知っていました。
普段はラーメン屋に並ぶのに30分でも長いと感じるのですが、年末という事もあり友人たちといってみることになりました。
(すぐ横に海がありますが、この日は大荒れでした。)
秋田市から高速を使って鶴岡までで、約2時間半。
到着時はまだまだ開店前ですが整理券を配っており、開店後にその番号順に呼ばれるというシステムです。
朝9時頃に到着した時点での整理券は「65番」。
そして開店するのが朝11時。
自分達が早いのか遅いのかもわからないため、車内で映画を流しながら開店を待つこと2時間。
ようやく開店し、ちらちらとお客さんが集まってきました。
その後もたまに店内の番号札を確認しつつ、さらに映画を流して待つこと3時間。
ようやく店内の大広間に入ることが出来ました。
そこから席に着くまで約15分、そして注文して着丼するまで約15分。
さらには帰りの運転もあるため、合計すると、、、
約10時間半!!!
これが一食のラーメンを食べるために私たちがかけた時間です(笑)。
味の感想はあえて「おいしかった」と書いておきます。
こればかりは実際に並んでみないと何とも言えないかと思いますので、皆さんも一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか!! -
2025/2/1
NEW
#日常 #横手支店
おすすめラーメン
皆さん、こんにちは!
横手支店工務スタッフです。
先日、とてもおいしいラーメン屋さんを見つけたので、ご紹介します。
“街食堂くらん”というお店です。
レギュラーメニューのラーメンもおいしいのですが、月ごとに限定のラーメンがあり、自分はそれがとても気に入りました。
月によってあっさりしたセリのラーメンだったり、四川風の麻婆麺だったりとバリエーションが豊富で毎月行くのが楽しみです。
ぜひ、皆さんも行ってみてはいかがでしょうか。
-
2025/1/31
NEW
#日常 #横手支店
誕生
みなさんこんにちは。
ここ最近の朝の寒さにやられている横手支店営業スタッフです。
私事ですが先日新しい家族が増え、二歳の娘も日に日にお姉ちゃんの自覚が強くなっております。
できることが増え、最近は「あかちゃーん、みるくだよー」と弟の面倒まで見てくれています。
そんな絶賛お姉ちゃん中の娘の最近作った芸術作品を載せます。
少し怖いですがご覧ください。
まだまだ寒い日が続きます。
風邪やインフルエンザなどお身体にはお気を付けください。 -
2025/1/31
NEW
#日常 #大曲支店
鹿肉
皆さん、こんにちは!
サンコーホーム大曲支店工務スタッフです。
先日、知り合いから鹿肉を貰い、美郷町にある『MO2KURU』というカフェで
料理してもらい食べに行ってきました!
人生初の鹿肉でしたが、特にくせもなくとても美味しかったです!
色んなパターンの料理にしてもらい飽きることなく最後まで美味しくいただけました!
機会があれば、またお世話になりたいと思います!
-
2025/1/28
#日常 #横手支店
シーズンイン
皆さんこんにちは。
横手支店工務スタッフです。
2025年が始まり間も無く1ヶ月が経とうとしていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は先日、友人達とたざわ湖スキー場へ行ってきました。
この日はとても快晴で、滑るにはもってこいの1日でした。
また、様々な大会も開催されており、とても賑わっていました。
毎年スキー場に足を運んでいますが、年々体力の衰えを感じています…
たくさん休憩をとりながら、友人達と楽しく滑りました。
これからも無理はせず、楽しみたいと思います!
-
2025/1/27
#日常 #秋田支店
田沢湖コテージ
秋田支店設計スタッフです
早くも1月が終わろうとしております。
あっという間だなとつくづく実感しているところです。
年末は毎年家族みんなで犬も泊まれる田沢湖のコテージにいきます。
3きょうだい全員結婚した今もこうして家族と過ごせることがとても嬉しく、
これからそれぞれ新しい家族も増えていくのかな?と思うととてもワクワクします。
みんなそれぞれしっかり大人になったんだなぁと感じた年末年始でした。
-
2025/1/26
#日常 #大曲支店
下準備
みなさんこんにちは!
大曲支店、営業スタッフです。
毎年この時期になると、釣りに行きたくてうずうずしてしまいます。
基本的にオフシーズンですが、海であればロックフィッシュやヤリイカ等
妄想は膨らむばかり、、、
子供が小さく時間もなかなか取れない為、スマホに釣果情報が来る度
見ないように気を付けるも、やっぱり見て後悔してしまう今日この頃です。
そんな時はタックルのメンテナンス等シーズンに向けて準備するに限ります。
内容としては
・ロッドのクリーニング
・リールのメンテ、物によってはオーバーホール、ライン交換。
・ルアーのフック交換
・ダメージの多いルアーのトップコート 等、、、
個人的に特に楽しいのは、ルアーのトップコートです。
セルロースセメントにドプ漬けが基本ですが、
ルアーによっては塗料が流れたりすることもあり、そうなると
エアブラシでセルロース又はウレタンを吹き付ける作業に入ります。
気分でリペイントする事もありますが、そうやって手を掛けたルアー程
すぐに殉職されるんですよね、、、
手軽な方法として、100均のマニキュアトップコートでやる方法もありますが、
個人的には筆ムラが出ない上記の方法を多用してます。
今シーズンは多種多様な魚種を狙っていくので、
今後のブログに掲載できればと思います。
-
2025/1/26
#日常 #本荘店
寒暖差…
みなさんこんにちは、本荘店スタッフです。
2025年もあっという間に1か月が過ぎそうですね…
あっという間で2026年もすぐそこ…と感じてしまいます(笑)
1月は、極寒の日もあれば暖かい日もあり体調に気を付けないといけないですね!
雪も思ったより多くはないですが、降るときは降る!!
みなさんも体調にお気をつけてお過ごしくださいm(__)m
あったか体感できる本荘モデルハウスも是非ご見学ください!!