絞り込み検索
-
2025/4/21
NEW
#お役立ち情報 #秋田の住宅 #地域密着 #社員
リアルタイム被害予測ウェブサイト・アプリ【cmap】
県内の桜も満開を迎えた場所もあり、心地よさに癒される季節になりました。
短いお花見シーズン、逃さず楽しみたいです。
今回は、
秋田県×あいおいニッセイ同和損保さんが共同で秋田県民にご提供
いただいている
“リアルタイム被害予測ウェブサイト・アプリ【cmap】”
をご紹介します。
災害にあった時、これから家づくりを考えるとき、
自分の住むエリアや家が大丈夫かな?
と考える事はないでしょうか?
地震なども含めて自然災害への備えは一年に一度振り返り、
万が一に備えておきたいものです。
こちらはあいおいニッセイ同和損保さんが取り組む
「地方創生に関する包括連携協定」の一環で秋田県とコラボ提供を
はじめたアプリになります。
どんなアプリかご紹介させて頂くと、
【特徴】
独自性ー台風・豪雨・地震による建物被害をリアルタイムで予測、
都道府県別・市区町村ごとに表示。
速報性ーSNS解析情報(気象・災害・ライフライン関連)や
警戒レベル3・4・5相当地域を表示。
公共性ー避難所やハザードマップも閲覧可能、
マルチデバイスで無償一般公開。
と、「いざ!」という時のお役立ち情報が見られます。
掲載のQRコードからダウンロードが可能です。
ハザードマップは、自然災害による被害を軽減するために
作成された地図です。過去の災害記録や地形などの情報を基に、
特定の地域における災害リスクが詳細に記されています。
洪水や土砂災害、津波、高潮など、災害の種類ごとに作成され
ており、住民が事前に災害リスクを把握するための重要な
ツールです。
地域ごとのリスクを可視化することで、安全な避難行動を促進し、
人命や財産への被害を最小限に抑えることにあります。
予期せぬ災害にあった時、冷静に対応できるように意識付けを
秋田県でも発信してくれています。
日常から災害意識を高めて、アプリを保有しておくのもいいかも
しれないですね。 -
2025/4/14
#全館空調 #秋田の住宅 #地域密着 #秋田の家づくり #金利 #住宅ローン #よくある質問 #社員
“マイホーム”を建てるための大切なステップとは。
すごい強風の週末に、久々に「春一番」という
言葉を思い出した週末でした。朝の温度が5度
以上になる日も多く、春のあたたかさを感じます。
今回は「家づくり」に必要なステップについての
お話です。
金利の上昇や物価の高騰から、そろそろマイホームを
持ちたいな。今なのかな?というお話を伺います。
結論から言うと、家づくりのタイミングは“自分次第”です。
ただ、家づくりを始める事前準備が整っているかどうか
は少しだけ考えて欲しいと思います。
そこで、家づくりで大切にして欲しいステップを
5つご紹介します。
家を建てる準備に必要なステップ
■予算と資金計画を明確にする
家を建てるには、まず予算と資金計画を明確に
イメージすることが重要です。理想のマイホームを
実現するためには、建築費用だけでなく、土地代や
税金、諸経費なども含めた全体的なコストを把握
する必要があります。毎月の収支や借入可能額を
具体的に計算し、無理のない返済計画を立てること
が将来的な安心につながります。
■どのエリアを選ぶか?土地選びのコツ
家を建てるうえで、土地選びは非常に重要なステップ
です。希望するエリアの相場や環境をしっかり調査し、
家族のライフスタイルや将来の計画に合った場所を
選びましょう。通勤や通学の利便性、治安、近隣にある
商業施設や医療施設の有無などを考慮することが
ポイントです。
■住宅ローンの基礎知識をおさえる
住宅ローンはマイホームを取得するうえで多くの人が
利用する手段です。しかし、ローンの仕組みや種類、
注意点を把握しておかないと思わぬ負担につながる
可能性があります。変動金利と固定金利の違いや、
返済期間による総支払い額の変化を理解し、
自分たちの生活設計に合ったプランを選ぶことが
大切です。
■信頼できる住宅会社を探す
理想の家を建てるためには、信頼できる住宅会社との
出会いが不可欠です。営業社員との相性はもちろん、
デザインやコスト、技術力、そしてその会社の“推し”
は何かについて事前に丁寧に相談することが肝心です。
■必要な手続きと契約の流れ
家を建てる際には、数多くの手続きが必要になります。
土地の購入契約、資金計画の確認、建築の契約、建築
確認申請や補助金申請など、工程をひとつずつ進めて
いきます。また、住宅ローンの事前の申請や必要書類
の提出も重要なプロセスです。それらの流れを事前に
把握し、スムーズに対応することで、スケジュール通
りに計画を進めることができます。
サンコーホームでは家づくりの
“はじめかた” “すすめかた”をわかりやすくご説明
させて頂きます。
お話を聞いてみたいなという方は、家づくり相談会へ
お気軽にご来場ください。
→ご来場予約はこちらから←