絞り込み検索
-
2025/4/14
#全館空調 #秋田の住宅 #地域密着 #秋田の家づくり #金利 #住宅ローン #よくある質問 #社員
“マイホーム”を建てるための大切なステップとは。
すごい強風の週末に、久々に「春一番」という
言葉を思い出した週末でした。朝の温度が5度
以上になる日も多く、春のあたたかさを感じます。
今回は「家づくり」に必要なステップについての
お話です。
金利の上昇や物価の高騰から、そろそろマイホームを
持ちたいな。今なのかな?というお話を伺います。
結論から言うと、家づくりのタイミングは“自分次第”です。
ただ、家づくりを始める事前準備が整っているかどうか
は少しだけ考えて欲しいと思います。
そこで、家づくりで大切にして欲しいステップを
5つご紹介します。
家を建てる準備に必要なステップ
■予算と資金計画を明確にする
家を建てるには、まず予算と資金計画を明確に
イメージすることが重要です。理想のマイホームを
実現するためには、建築費用だけでなく、土地代や
税金、諸経費なども含めた全体的なコストを把握
する必要があります。毎月の収支や借入可能額を
具体的に計算し、無理のない返済計画を立てること
が将来的な安心につながります。
■どのエリアを選ぶか?土地選びのコツ
家を建てるうえで、土地選びは非常に重要なステップ
です。希望するエリアの相場や環境をしっかり調査し、
家族のライフスタイルや将来の計画に合った場所を
選びましょう。通勤や通学の利便性、治安、近隣にある
商業施設や医療施設の有無などを考慮することが
ポイントです。
■住宅ローンの基礎知識をおさえる
住宅ローンはマイホームを取得するうえで多くの人が
利用する手段です。しかし、ローンの仕組みや種類、
注意点を把握しておかないと思わぬ負担につながる
可能性があります。変動金利と固定金利の違いや、
返済期間による総支払い額の変化を理解し、
自分たちの生活設計に合ったプランを選ぶことが
大切です。
■信頼できる住宅会社を探す
理想の家を建てるためには、信頼できる住宅会社との
出会いが不可欠です。営業社員との相性はもちろん、
デザインやコスト、技術力、そしてその会社の“推し”
は何かについて事前に丁寧に相談することが肝心です。
■必要な手続きと契約の流れ
家を建てる際には、数多くの手続きが必要になります。
土地の購入契約、資金計画の確認、建築の契約、建築
確認申請や補助金申請など、工程をひとつずつ進めて
いきます。また、住宅ローンの事前の申請や必要書類
の提出も重要なプロセスです。それらの流れを事前に
把握し、スムーズに対応することで、スケジュール通
りに計画を進めることができます。
サンコーホームでは家づくりの
“はじめかた” “すすめかた”をわかりやすくご説明
させて頂きます。
お話を聞いてみたいなという方は、家づくり相談会へ
お気軽にご来場ください。
→ご来場予約はこちらから← -
2025/4/7
#秋田の家づくり #金利 #住宅ローン #よくある質問
金利上昇!住宅ローンの選び方
今回は、住宅ローンの金利上昇についてです。
県内の銀行でも金利の引き上げが行われました。
住宅ローンの金利の上昇に伴って、金融商品の選択について少しだけ考えてみたいと思います。
金利が上昇すると住宅ローンの返済額も増加する可能性があるため、家計に与える影響は小さいものではありません。
変動金利を選択した、している場合、短期金利が上がることで返済額が増えるリスクがあります。
ただし、変動金利には
「返済額5年間一定ルール」
「返済額125%ルール」
といった仕組みがあるため、急激な負担増は防がれていますが、長期的には負担が増加する可能性があります。
●「5年ルール」「125%ルール」
金利が上昇しても、5年間は毎月の返済額が変わらないというルール。
同時に、5年経過後の6年目からの毎月の返済額は、今までの返済額に対して125%の金額までしか上げることができない「125%ルール」というもの。
固定金利を選択した、している場合、固定金利は借入期間中の返済額が一定のため安心感がありますが、初期金利が高めに設定される傾向があります。
現在の金利環境や将来の金利見通しを考慮し、現在の光熱費などを含め、家庭に与える影響をシミュレーションすることで、自分に最適な選択が可能となります。
プロの意見を聞いてみよう!
金融機関やファイナンシャルプランナー(FP)を活用することで、最適な選択肢を見つけやすくなります。
サンコーホームにもアドバイスできるFPがいます。
最新の金利情報だけでなく、変動金利と固定金利それぞれの特徴やリスクについての具体的な説明や家計全体を見渡した返済計画や金利上昇への対策を立てることができます。
大切なのは、各家庭ごとにあった資金計画・借入計画・返済計画を立てることです。
サンコーホームではいつでもご相談を受け付け中です。
お近くの展示場へぜひお気軽にご来場ください。
ご来場予約はこちら